こんにちは、ミニマリスト歴5年のいくらです。
この記事では、

ミニマリストはどんな風にアクセサリーを選んでいるのかな?
末永く、少数精鋭のアクセサリーと付き合うコツが知りたい!
というあなたの興味にお応えします。
私のアクセサリーは計6点。すべてヘビロテです。10年選手もいます。
実際の写真と、私なりの「長く使うための選び方」をチェック表でご紹介します。
チェック表を先にチラ見せすると、こんな感じです。
- ブランドが好きか
- デザインが好きか
- 自分のテーマカラーか(私はゴールド)
- 手持ち服との相性がよいか
- オンオフOKか
チェック項目をある程度満たせば、長く使えるはずです。満点でなくても大丈夫、根拠は私です笑
それではご覧ください。


腕時計1つ


まず腕時計です。5年間(2015.5月〜現在)、1つを使い続けています。
仕事用に選びましたが、育児にも最適でした。


- 仕事用にも育児用にも最適
- 頑丈
- 汚れても惜しくない価格帯
- シンプルかつ機能的なデザイン
SKAGEN(スカーゲン)はデンマークのブランドです。
ブランドの特徴は、ミニマムでシンプルかつ、機能的なデザイン。
ミニマリストと相性バッチリですね。
わたしが選んだANITAは、レディースの代表モデルです。
大きい文字盤なのにベルトは細めのバランス感が絶妙で、ツボでした。
ANITAの魅力は、器具不要で自分でベルト交換できること。
実際に私も革からステンレスのメッシュベルトに変えた結果、ますますお気に入りになりました。
腕時計を長く使うためのチェック表
私が腕時計を買う前にチェックしたポイントは以下です。
チェック項目 | いくらの評価 |
---|---|
好きなブランドか | まあ当てはまる |
好きなデザインか | 当てはまる |
自分のテーマカラーか | 当てはまらない |
手持ち服に合わせやすいか | 当てはまる |
ベルトは金属製か | まあ当てはまる |
頑丈か | 当てはまる |
汚れても平気か | 当てはまる |
×の評価もあるものの、毎日飽きずに使えています。
公式ストアは楽天にあります。
私と全く同じデザインは、現在Amazonにしかありません。
指輪2つ
次に指輪です。2つ持っています。
その1. 結婚指輪
ひとつめは、結婚指輪です。10年使用。




- こだわりの日本製
- 石ありだけど日常で主張しすぎないデザイン
- ストーリー性が素敵
NIWAKAは、京都のジュエラーです。
日本人の手に合う指輪を、職人さんが1本1本丁寧に仕上げて作り上げているという点に好感を持ちました。
デザインは、「綺羅」(きら)というモデルです。石ありだけど日常に邪魔じゃない。そして自分の指が長く見えるデザインに満足しています。
また結婚指輪なので、デザインに込められたストーリー性も大事にしました。
綺羅は、「織物のように、ふたりで輝かしい未来を織りなしていくさまを表現している」そうです。
結婚指輪を長く使うためのチェック表
私が結婚指輪を買う前にチェックしたポイントは以下です。
チェック項目 | いくらの評価 |
---|---|
好きなブランドか | 当てはまる |
好きなデザインか | 当てはまる |
自分のテーマカラーか | 当てはまらない |
デザインに込められたストーリーが好きか | 当てはまる |
自分のテーマカラー(イエローゴールド)ではない点だけが×ですね。
結婚指輪の定番プラチナなのでしょうがいないかなと。
次に紹介するゴールドの極細リングとの重ね付けで妥協しています。
その2.ファッションリング
ふたつめは、極細のファッションリングです。11年使用。


- 華奢で大人っぽいデザイン
- 自分の肌に馴染むイエローゴールド素材
アルページュは、残念ながら2016年に終了しているアクセサリーブランドです。
華奢で大人っぽいデザインが多くて好みでした。
このリングは、極細リングが欲しかったとき、当時愛用していたアルページュの中から探したものです。
砂粒くらいの極小ダイヤが並ぶデザインが、今も飽きずに好きです。好きを大事にするのは真理だなと感じます。
手持ち服との相性もよく、オンオフOK。
結婚指輪と重ね付けせず、単品使いもお気に入りです。
ファッションリングを長く使うためのチェック表
ファッションリングを買う前にチェックしたポイントは以下です。
チェック項目 | いくらの評価 |
---|---|
好きなブランドか | 当てはまる |
好きなデザインか | 当てはまる |
自分のテーマカラーか | 当てはまる |
手持ち服に合わせやすいか | 当てはまる |
オンオフOKか | 当てはまる |
色(素材)は、自分の肌に馴染むイエローゴールドです。
やっと、このチェック項目を守れるアクセが紹介できました。。
(おまけ)重ね付けで楽しさ4倍
2つだけの指輪ですが、重ね付け等で、4つのバリエーションを楽しんでいます。
超ささやかですが、こんな感じです。
パターン1. 盛りたい日
重ね付けします。


パターン2. リラックス日
極細リングだけ付けます。


パターン3. 硬い席など
結婚指輪だけつけます。


4. 完全OFF日
何も付けません!ラクで衛生的で、いいですよね。
ささやかなバリエーション紹介は以上です。



上記計4パターンで、十分満足しています。
確実に自分しか見ていませんが・・・笑
ブレスレット1つ
次にブレスレットです。1つ持っています。
指輪とセットで、平日毎日着けます。10年使用。




ブランドは、結婚指輪と同じNIWAKAです。
ブレスレットが欲しくなったときに、「同じブランドなら統一感あっていいよね」と考えて選びました。
デザインは、華奢なチェーンに小さいチャームがついています。
チャームは「叶結び」という形です。「願いが叶う」という縁起のよい結び方なんですよ。お気に入りです!
ブレスレットを長く使うためのチェック表
ブレスレットを買う前にチェックしたポイントは以下です。
チェック項目 | いくらの評価 |
---|---|
好きなブランドか | 当てはまる |
好きなデザインか | 当てはまる |
自分のテーマカラーか | 当てはまる |
手持ち服に合わせやすいか | まあ当てはまる |
オンオフOKか | まあ当てはまる |
色は、自分の肌に馴染むイエローゴールドです。文句ありません。
手持ち服との相性については、ほぼ通勤服専用です。どカジュアルのオフ日には、つけません。
イヤリング2つ
最後はイヤリングです。パールとゴールド、計2組あります。
どちらも週3ペースで使っています。3年使用。
その1. パールイヤリング


まず、パールイヤリングです。


ブランドは、woje(ヲジェ)というところです。
知らないブランドでしたが、「1粒パールのノンホールピアス」という検索でたどり着き、気に入ったので勇気を出して買ってみました。
デザインは控えめながら、他では見つからず、気に入っています。
1粒パール、ノンホールピアス、金具はゴールド、の条件に叶った唯一のお品でした。
パールイヤリングを長く使うためのチェック表
パールイヤリングを買う前にチェックしたポイントは以下です。
チェック項目 | いくらの評価 |
---|---|
好きなブランドか | まあ当てはまる |
好きなデザインか | 当てはまる |
金具が自分のテーマカラーか | 当てはまる |
手持ち服に合わせやすいか | 当てはまる |
オンオフOKか | まあ当てはまる |
高すぎない価格か | まあ当てはまる |
金具の色は、K10でいい感です。
休日カジュアルには合いません。
イヤリングは落としても凹まないように、ということで高すぎないことを重視していますが、ちょっと予算オーバー(2万円超え)でした。でも気に入ったから買ってしまいました!
その2. カジュアルイヤリング


次は、ゴールドのカジュアルイヤリングです。
最初はパールイヤリングだけ持っていたのですが、
スニーカーやカジュアル服にはしっくりこなくて、ゴールドを買い足しました。3年使用。


ブランドは、パールイヤリングと同じ woje(ヲジェ)です。
信頼できたのでリピートしました。
デザインが超お気に入りです。存在感があって、でも全身で見ると馴染みがよいです。
手持ち服との相性はばっちり。カジュアル、きれいめ服両方違和感がありません。
カジュアルイヤリングを長く使うためのチェック表
カジュアルイヤリングを買う前にチェックしたポイントは以下です。
チェック項目 | いくらの評価 |
---|---|
好きなブランドか | まあ当てはまる |
好きなデザインか | 当てはまる |
自分のテーマカラーか | まあ当てはまる |
手持ち服に合わせやすいか | 当てはまる |
オンオフOKか | 当てはまる |
高すぎない価格か | 当てはまる |
色(素材)が、正直言うとまあまあです。
お安い(約5,000円)ため金メッキで、ちょっとチープ感が否めないかなあと感じています。
でも総合的には満足。パールより使いまわせます。
(おまけ)「イヤリングを落とす問題」の対策
ちなみに悩ましい、「イヤリングを落とす問題」。ありますよね!
私も「落とす→数日間ショックで立ち直れない」を何回も経験しています。
経験から学んだ教訓は、「高すぎるものは、買わない」です。
落としても凹まないためには、これしかありません。。
こちらの本の中でも推奨されていました。
まだ試していない、という方、参考にしてください!P107に書いています。
(Amazonリンク)普通の服を、はっとするほどキレイに着る


(Amazonリンク)普通の服を、はっとするほどキレイに着る
ネックレスは0(その理由)
ネックレスは、現在持っていません。
10年愛用したネックレスのチェーンが切れた時に、直さず処分しました。
理由は、年齢に合わなくなってきたと感じたタイミングだったからです。
今は、「華やかさを出したい」という目的はイヤリングだけで果たせています。
アイテムが一つ減って嬉しいです。
特に幼児持ちの方は、無理してネックレスをつける必要はないと考えます。
幼児は、母の首元を超ひっぱりますからね・・・。
手持ちアクセサリーの紹介は以上です。
(まとめ)ミニマリストのアクセサリー計6つと、長く使える選び方のコツ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、「ミニマリストのアクセサリー計6つと、長く使える選び方」を、チェック表付きでご紹介しました。
おさらいです。
少数精鋭のアクセサリーを長く使うために、私は買う前に以下をチェックします。
- ブランドが好きか
- デザインが好きか
- 自分のテーマカラーか(私はゴールド)
- 手持ち服との相性がよいか
- オンオフOKか
その他、アイテム別に追加のチェック項目もあります。
時計だったら頑丈さ、結婚指輪ならストーリー性、イヤリングなら高すぎない、etc です。
チェック表は、満点でなくても大丈夫。完璧はなかなかありませんからね。
少しでも参考になったら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。


コメント