最終更新日:2020/11/3
この記事は、ミニマリスト歴4年の私がおすすめしたい、「ミニマリストの部屋着の減らし方(秋冬版)」についてご紹介します。
前半で「減らし方のポイント2つ」について説明し、
後半で私が実際に使っている「おすすめアイテム5つ」をご紹介します。モンベルが多めです。
どうぞご覧ください。
- ポイント1:全てメリノウールで揃える
- ポイント2:部屋着は1セットしか持たない
- おすすめ① アイスブレーカーのリアルフリースパーカー
- おすすめ② 長袖インナー(モンベルのスーパーメリノウール M.W. ラウンドネックシャツ)
- おすすめ③ 半袖インナー(モンベルのスーパーメリノウール L.W. UネックTシャツ)
- おすすめ④ レギンス(icebreakerウィメンズ260ゾーンレギンス)
- おすすめ⑤ 厚手靴下(モンベルのメリノウール エクスペディション ソックス)
- ミニマリストの部屋着の減らし方(まとめ)
ポイント1:全てメリノウールで揃える
「ミニマリストの部屋着の減らし方」ポイントの1つ目は、
「全アイテムをメリノウール100%で揃える」ことです。
具体的には以下のアイテムすべて、「メリノウール100%」(※)
の素材構成を目指して揃えています。
No. | アイテム名 (クリックで 製品リンク) | ブランド名 |
---|---|---|
1 | パーカー(外着も兼ねる) | アイスブレーカー |
2 | タートルネックニット | ユニクロ |
3 | 長袖インナー | モンベル |
4 | 半袖インナー | モンベル |
5 | 厚手レギンス | (廃盤) |
6 | 厚手靴下 | モンベル |
(※実際に探すと「100%」の製品は少ないので、「90%以上」くらいが妥協点です。)
ちなみにすべて、一着ずつしか持っていません。
でも、一冬快適に過ごせます。
理由は、メリノウール100%だと毎日の洗濯が不要だからです。
補足1:毎日の洗濯が不要な理由
- 着続けても臭わない
という特徴があるからです。
なぜ着続けても臭わないのかというと、メリノウール は他の繊維と比べて
- 「臭いの蓄積を抑える性質」が優れているから
です。着用後軽く陰干し(風に当てる)すれば、臭いが残りません。
「本当かな?」って思いますか。
私も最初は思いましたが、着てみて疑いはなくなりました。
さらに言うと、例えば「メリノウール 防臭」といったキーワードで検索すると、
着続けても臭わない事例がたくさん出てきます。見てみてください。
※メリノウールの機能についてさらに詳しく知りたい方は、以下のアイスブレーカー社の記事がおすすめです。
【参考】(外部リンク)
補足2:メリノウールの洗濯タイミング
一着で回すためには、洗濯のタイミングも重要だと思っています。
洗うタイミングは週に一度、
「休日の朝、脱いだ直後」
がおすすめです。
そうすると、昼間(外出着で活動してる間)に乾かし、
夜入浴後にまた着ることができるからです。
(ちなみに午後から洗っても大丈夫です。
浴室乾燥機を使えば、3時間で洗濯から乾燥まで終わります。)
ポイント1つ目、アイテムは全て「メリノウール100%で揃える」は以上です。
ポイント2:部屋着は1セットしか持たない
「ミニマリストの部屋着の減らし方」ポイントの2つ目は、「部屋着は1セットしか持たない」です。
具体的には以下の5ステップを繰り返して、1セットの部屋着を着倒します。
STEP | 時間帯 | 内容 |
---|---|---|
1 | 夜 | 入浴後、着る |
2 | 睡眠中 | パジャマとしてそのまま寝る |
3 | 朝 | 脱いだら脱衣所に干しておく |
4 | 帰宅後から入浴前まで | リラックスウェアとして着る |
5 | 入浴後 | STEP1に戻り、また着る |
1着でまわすメリットは
着ているか
洗濯or干しているか
どちらかしかないので、「洗濯後、タンスの引き出しにしまう」という行動がカットされます。
収納スペースも節約でき、心から満足しています。
ミニマリストとして部屋着も最小限にしたい方は、ぜひやってみてください。
以下からは、私が愛用しているメリノウールアイテムをご紹介します。
おすすめ① アイスブレーカーのリアルフリースパーカー
お値段はちょっと張りますが、満足度の高い一着です。
詳しくはこちらの記事で書いています。
ちょっと高いけどオススメしたい。【アイスブレーカー Icebreakerのリアルフリースパーカー】理由7つ
おすすめ② 長袖インナー(モンベルのスーパーメリノウール M.W. ラウンドネックシャツ)
- スーパーメリノウール M.W. ラウンドネックシャツ
です。メリノウール含有率は100%です。
冬の初め(11月初旬)から、春(4月末)まで毎日着ます。
丸2年半着ましたが(2020年11月現在)、まだくたびれ感はありません。
耐久性は良いと言えます。
(公式サイト)
webshop.montbell.jp
モンベルではないもののお手頃価格だと、こちらもメリノウール100%がよさげで気になっています。
(楽天リンク)メリノウール 毛100% 9分袖インナー
(楽天リンク)メリノウール 毛100% 9分袖インナー
おすすめ③ 半袖インナー(モンベルのスーパーメリノウール L.W. UネックTシャツ)
半袖インナーは、モンベルの
- スーパーメリノウール L.W. UネックTシャツ
をリピートしています。半年に一度のペースで2回、買い換えました。
ひとつ上で紹介した長袖インナーよりも薄手タイプです。
洗濯頻度も高めなので、消耗が早いです。
(公式サイト)
webshop.montbell.jp
消耗が早いという点で、無印のウールインナーも試しました。
価格はモンベルより安いので、乗り換えもアリです。
無印の製品は「メリノ」表記ではないものの100%ウールです。そしてチクチクしないし、臭いません。
(Amazonリンク)脇に縫い目のない ウールフレンチスリーブTシャツ
(Amazonリンク)脇に縫い目のない ウールフレンチスリーブTシャツ
楽天派のあなたなら、こちらもよさげです。
(楽天リンク)メリノウール 毛100% 3分袖インナー
(楽天リンク)メリノウール 毛100% 3分袖インナー
おすすめ④ レギンス(icebreakerウィメンズ260ゾーンレギンス)
レギンスも、メリノウール100%です。
本当はわたしの愛用品(メジャーではない)を激しくおすすめしたいのですが、
ショップさんが2019年3月に閉店してしまいました(泣)。
今後買うなら、アイスブレーカーのこちらかなと思っています。
一番厚手のタイプで、メリノウール97%です。
(※モンベルの最厚手タイプはウール成分が低いので、私的にはナシです。)
(Amazonリンク)icebreakerウィメンズ260ゾーンレギンス
(Amazonリンク)icebreakerウィメンズ260ゾーンレギンス
おすすめ⑤ 厚手靴下(モンベルのメリノウール エクスペディション ソックス)
- メリノウール エクスペディション ソックス
です。メリノウール67%です。
登山用でかなり厚いです。
私は足元冷え性ですが、この靴下のおかげで真冬の室内も全然寒くなくなりました。
しかもメリノウールだから、厚手素材でも毎日洗わなくていいのが快適です。
(Amazonリンク)モンベル メリノウール エクスペディション ソックス
(Amazonリンク)モンベル メリノウール エクスペディション ソックス
私が愛用しているメリノウールアイテムのご紹介は以上です。
ミニマリストの部屋着の減らし方(まとめ)
いかがでしたでしょうか。
この記事では、「ミニマリストの部屋着の減らし方」 と、
「おすすめアイテム」についてご紹介しました。
メリノールで部屋着を揃えると、1セットで回すことが可能になります。
あなたのお家スッキリの、参考になったら嬉しいです。
おすすめメリノウール製品一覧(再掲)
No. | アイテム名 (クリックで 製品リンク) | ブランド名 |
---|---|---|
1 | パーカー(外着も兼ねる) | アイスブレーカー |
2 | タートルネックニット | ユニクロ |
3 | 長袖インナー | モンベル ・楽天 |
4 | 半袖インナー | モンベル・楽天 |
5 | 厚手レギンス | アイスブレーカー |
6 | 厚手靴下 | モンベル |
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。