最終更新日:2020/12/13
この記事では、ヘルシオウォーターオーブンのクエン酸洗浄について、
適切な頻度(何ヶ月に一度がいいのか) と
詳細なやり方
を、写真多めでご紹介します。
私いくら(ikra)は、ヘルシオヘビーユーザー歴3年(2020年12月現在)です。
でも実は、最初の1年間はクエン酸洗浄をしたことがありませんでした。
そして、それが原因と思われる故障が発生したことがあります(出張修理で無事直りました)。
【関連記事】
【悲報】ヘルシオ故障...【連絡13】表示に始まり、出張修理で直るまでの経緯
そこで、同じように困る方が増えないよう、この記事では定期的なクエン酸洗浄をおすすめします。
※ヘルシオのクエン酸洗浄とは、
- クエン酸を使い、ヘルシオウォーターオーブン内の給水経路の洗浄を行うこと
です。
- なぜクエン酸洗浄が必要なのか
- いつやるのか(頻度)
- STEP1. 水タンクに、水とクエン酸を入れる
- STEP2. 本体画面で [クエン酸洗浄] を選ぶ
- STEP3. 水タンクの水を交換する
- STEP4. 庫内を拭き取り、水を捨てる
- 参考:おすすめの時間帯
- まとめ:ヘルシオクエン酸洗浄の頻度とやり方
なぜクエン酸洗浄が必要なのか
なぜクエン酸洗浄が必要なのか、を一言でいうなら
水を使った調理を上手に仕上げるため
です。
(AX-XW300クックブック 取扱説明編:P62を要約)
さらにいうと、クエン酸洗浄を怠ると、蒸し機能の故障につながる可能性があります(経験談)。
【関連記事】
【悲報】ヘルシオ故障...【連絡13】表示に始まり、出張修理で直るまでの経緯
ですから、クエン酸洗浄は故障予防のためにも必要なんですね。
いつやるのか(頻度)
次に、クエン酸洗浄の頻度についてです。
結論から言うと、推奨は
3ヶ月に一度ペースです。
3ヶ月に一度の根拠は、出張修理に来てくれたサービスマンの方の発言です。
ちなみに私はもっと頻繁で、独自の判断で1ヶ月に一度ペースでやっています。
1ヶ月に一度の根拠は2つあります。
やり過ぎて害になるものではないということ(サービスマンに確認済み) と、
一度故障し、懲りているから
です。
月イチでも結構汚れが出るんですよ。
詳細は、写真付きで後述します。
注意点
一つ注意があります。
私のヘルシオ(2016年製AX-XW300)の説明書には、
上記の推奨頻度と違うことが書かれています。
それは、
クエン酸洗浄が必要なタイミングは
[クエン酸を使った本体内部の洗浄が必要です]の表示が出た時
( AX-XW300クックブック 取扱説明編:P62 より)
というものです。お使いの機種で同様の記載がある場合は、気をつけてください。
はじめは、説明書が間違ったこと書くかな?と思いました。
でも2019年11月にシャープのお客様相談室に問い合せた結果
サービスマンの説明が正しい。説明書の表現を見直したほうがよい旨、ご意見として承ります。
という回答をいただいています。ご参考にしてください。
それでは以下から、クエン酸洗浄の詳細な手順を解説します。
STEP1. 水タンクに、水とクエン酸を入れる
以下詳細です。
①水タンク内の「お手入れ」と書いてある高さまで水(約200cc)を入れます。
②市販のクエン酸大さじ2を入れ、よく溶かします。
【ワンポイント】
私は現在、こちらをリピート中です。
[(Amazonリンク)無水 クエン酸(食品添加物グレード) 900g ](https://amzn.to/2u9irLy)
③水タンクに蓋をして、ヘルシオ本体にセットします。
STEP2. 本体画面で [クエン酸洗浄] を選ぶ
STEP2です。本体画面で [クエン酸洗浄] を選びます。
水タンクを本体にセット後、ヘルシオ画面で
と選択します。
ここから、約40分間の洗浄タイムが始まります。
STEP3. 水タンクの水を交換する
スタートから約40分後、[すすぎの準備] を知らせるアラーム音が鳴ります。 そうしたら、以下を行います。
①水タンクの中のクエン酸水を捨てます。
②新しい水道水を [お手入れ] の高さまで入れます。
(本体を真水ですすぐため)③再び [スタートボタン] を押します。
ここから約20分間、すすぎタイムです。
【ワンポイント:結構汚れてます】

黒いカケラが見えるでしょうか??
この黒いカケラは、給水経路内の汚れです。
タンクに排出されました。
月1で洗浄しても、結構汚れているんですよね。。。
STEP4. 庫内を拭き取り、水を捨てる
以下詳細です。
①すすぎスタートから約20分後、完了のアラームが鳴ります。
②すぐに(と説明書に書いてある・・・)庫内の水を拭き取ります。
※乾いたふきん1枚で足ります。
③水タンクとつゆ受けの水を捨てます。
④水タンクもきれいに洗うのがベターです。 (汚れた水がたまっていたので)
【ワンポイント:すすぎも、結構な汚れが出ます】

黒い汚れの正体、謎なのですが・・・
以上でクエン酸洗浄は完了です。お疲れさまでした!
参考:おすすめの時間帯
最後に参考情報です。一日の中では、いつ行うのがよいか、について書きます。
私のおすすめの時間帯は、
の
・並行作業
です。
例えば
や
・夕食後の後片付け中
などが、負担なく実行できるタイミングです。
逆に、平日の朝は不向きです。(経験済み)
理由は、
面倒くさがりな私にとっては、クエン酸洗浄は少し手間がかかる作業だからです。
アラームがなったらすぐ水を代えたり、洗浄完了後庫内をすぐ拭いたりと、
意外と放置しにくいんですよね。
なので、忙しい平日朝は避けるようになりました。
私のような、面倒くさがりさんの参考になれば幸いです。
まとめ:ヘルシオクエン酸洗浄の頻度とやり方
いかがでしたでしょうか。
この記事では、ヘルシオウォーターオーブンのクエン酸洗浄について
適切な頻度 と、
詳細なやり方
をご紹介しました。
ヘルシオユーザーで、蒸し機能を頻繁に使う場合は
です。
あなたのヘルシオが、定期的なクエン酸洗浄で末永く活躍しますように。
以上です、最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。