こんにちは、いくら(ikra)です。
この記事では、シェア畑利用前に私自身が知りたかったこと9つを、他の方も気になるんじゃないかなあと勝手ながら想像して、FAQ形式(よくある質問とその答え)にしてまとめました。
私が、新しいことを始める前に不明点はできるだけつぶしておきたいタイプなので、同じ様な方のご参考になったらうれしいです。
そして、心配なこと全然はないと思うので、畑仕事を楽しんでもらえたら更にうれしいです!
- 質問① 1年間通えるか自信が無いんです!
- 質問② 種、苗を植えたら、どれくらいで食べられるの?
- 質問③ 子連れです。農作業中、子どもは飽きない?
- 質問④ その畑全体での、ベストな位地取りってどこ?
- 質問⑤ 良くあるトラブル等は?(周囲との人間関係に配慮してくれる?)
- 質問⑥ 育成に失敗したらショックです!
- 質問⑦ 一回あたりの滞在時間は?
- 質問⑧ 自分の好きな野菜が作れるの?
- 質問⑨ 畑の服装は?
- シェア畑、よくある質問9つとその答え:まとめ
- 関連記事
質問① 1年間通えるか自信が無いんです!
これ気になりませんか?私はなりました。
回答:途中解約は可能です。ただし、万一通えなくなっても年単位先払いの返金はありません。
※契約時に提示される利用規則をよく確認してください。
別料金で、一時的にお世話が難しい場合はスタッフさんがお世話を代行してくれるプランもあります。
私は、万一通えなくなったら先払い金は捨てる覚悟はしました。。
あとは、
- 気軽に通えるように自宅から近い畑を選ぶことが大事
だと思います。
質問② 種、苗を植えたら、どれくらいで食べられるの?
回答:2〜3ヶ月で食べられます。
我が家の畑では、キュウリの苗は、植付から1.5ヶ月で一本目、翌週に2本目を収穫しました。
<関連記事>
その他、詳しい収穫量について別記事で書いています。
質問③ 子連れです。農作業中、子どもは飽きない?
回答:うちの未就学児は、7割型飽きてます!でも残り3割で楽しんでいます。
子どもの教育にもいいだろうと期待しましたが、畑に夢中!とはなりませんね笑。飽きてる時間は、私がなるべく構うようにしています。
休憩スペースには
- 寄付の絵本
- シャボン玉
- お砂場セット
などを置いてくれているので、使わせてもらうこともあります。
その間、もちろん作業ははかどりません・・・!
そういうときは、うちは夫が作業担当です。
結論:うちの場合は大人一人+子連れの来園だと、作業が厳しいかなという印象です。
ちなみに我が子が好きな作業は
- 雑草の根っこ掘り
- 種まき
- 水やり
- 必要な道具をハウスから取ってくる
などです。
質問④ その畑全体での、ベストな位地取りってどこ?
回答:アドバイザーさんにオススメを聞いてみるのが吉です。
その畑のことをよく知っているアドバイザーさんに聞くのが一番だと思います。
もしこれから私が自分で決めるとしたら、
- ハウス(資材置き場)は近いほうが便利
かもしれません。
道具(シャベル、ハサミ、バケツなど)を取りに行く場面が多いので。
ちなみにうちは資材置き場から遠い区画ですが、その分人通りが少なく静か、という点は悪くありません。
趣味でやっていることなので、資材取りに往復する(一分以内)のものんびりやっています。
質問⑤ 良くあるトラブル等は?(周囲との人間関係に配慮してくれる?)
回答:現時点でトラブルは特にありません。
近隣の方とは、あいさつを交わしたりする程度のお付き合いです。アドバイザーさんが、初見の隣接の利用者同士を紹介してくれました。
また利用規則の中には、
「雑草および病害虫の除去を定期的に行い、隣接区画に迷惑をかけないよう努めるものとする。」という記載があります。
これに気をつければ、トラブルは起こらないのではないでしょうか。
質問⑥ 育成に失敗したらショックです!
回答:アドバイザーさんに相談すればそれなりに助けてくれます。
生育途中に、野菜の調子がおかしいなと思ったら、すぐにアドバイザーさんに相談すればいいと思います。
アドバイザーさんは、こちらから求めなくても手出しする、ということはないようです。
私の場合は
- 種からなかなか芽がでない!
と相談したら、
→「翌週も出てなかったら再度種を植えましょう」というアドバイスをいただきました。
「それでも芽が出なかったら、別途予備の苗を提供してあげる」 とも言ってもらえました。
もちろん追加料金などはありません。
なので心配しすぎは不要だと思います。
そして収穫ゼロでも自己責任ですね。勉強代ということで・・・。
質問⑦ 一回あたりの滞在時間は?
回答:最長2時間・最短30分くらいです。
うちの狭い区画(3平方メートル=約1.6畳)の場合、
-
最長:2時間(土作り、支柱立て、防虫ネット張り等植え付け時期のとき)
-
最短:30分(植え付け完了後、雑草抜きと水やり、脇芽取りのみ)
くらいです。
広いともっとかかると思います。うちはこれでちょうどいいと感じています。子も飽きるし。。
質問⑧ 自分の好きな野菜が作れるの?
回答:作れるものは、基本決まっています。
選択肢が2パターンあるくらいです。
(例えば、「この場所には落花生or人参」という具合です)
物足りなく感じる方もいるかもしれませんが、私はこれがちょうどいいです。
右も左もわからず始めたので、とりあえず来るもの拒まず、家庭菜園がどんなものが学べればいいので・・・。
質問⑨ 畑の服装は?
回答:今のところ以下のような、手持ちで服で間に合っています。
キャンプと同じ服装です。
・アウトドアパンツ(薄手ロング丈)
・Tシャツ
・エプロンかスモック(写真なし)
・キャップ&サングラス(写真なし)
・ブランドストーンのサイドゴアブーツ
- 春夏は、できるだけ露出を抑えつつ涼しさ追及
が大事だと思います。
本当は、以下のようなおしゃれな農作業着が気になっていますが・・・、
ミニマリストなので様子見です!
足元はキャンプより汚れます。
長靴・アウトドアシューズ必須です。
女性は野鳥の会の長靴の方をよく見かけます。
私の愛用ブーツはブランドストーンです!
あわせて読みたい
よくある質問と答えは以上です。お付き合いありがとうございました。
シェア畑、よくある質問9つとその答え:まとめ
長くなりましたが、契約前に気になる色々の解決に、ご参考になったでしょうか。
それなりの金額を払って利用するサービスですから、気になることはよく調べたいですよね。この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです!
見学は、以下リンクから申し込み可能です。
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
FAQ以外にも、シェア畑関連記事を書いています。
よろしければあわせてお読みください。
コメント