MENU
自己紹介
衣
食
住
断捨離
お問合せ
ほどほど系ミニマリストが、衣食住のお役立ち情報をお届けします。
いくらさんが、減らした
自己紹介
衣
食
住
断捨離
お問合せ
MENU
自己紹介
衣
食
住
断捨離
お問合せ
いくらさんが、減らした
自己紹介
衣
食
住
断捨離
お問合せ
ホーム
住
住
– category –
子カテゴリ一覧
▶
洗剤類を減らす!
▶
おすすめアイテム
▶
子ども関連
▶
お金
▶
Amazon・Kindle
(以下、住カテゴリ内の全記事)
住
【今すぐ読める】サウナがもっと楽しくなる!おすすめのサウナ本8選
こんな方におすすめ サウナの素晴らしさを本で読みたい ととのう仕組みを詳しく学びたい サウナの入り方や基礎知識を本で効率よく吸収したい こんなお望みに応える記事です。 サウナに入った回数は半年で90回・年間読書数100冊以上の私が、実際に読んでお...
2022年11月21日
住
1セット目から整う私が実践する、サウナで整うコツ17個
この記事は、サウナ1セット目からほぼ毎回ととのっているわたしが、 サウナで整うコツを漏れなく・ダブりなくまとめたものです。あなたがまだ試していないコツが見つかったら嬉しいです。
2022年11月22日
住
初めてサウナへ行くあなたへ!ミニマリストサウナーおすすめの持ち物12選
はじめてのサウナ。なにを持って行けば、快適に楽しめる?注意点は何?こんな悩みを解決する記事です。ミニマリスト歴は6年のため、荷物を軽く・小さく・効率化することには自信ありです。
2022年7月2日
住
疲れきった会社員の私がハマった、サウナのメリット4つ【合法でいいのか】
こんな人におすすめの記事です。|サウナ流行ってて、ちょっと気になる。メリットが知りたい!|難しい仕事が降り続ける。もう疲れた。|仕事中イライラしやすい。|デスクワークで肩こりがひどい|サウナってすごい、もっとサウナのことが知りたい!と思ってサウナのメリットを自分なりに整理しました。
2022年11月9日
住
【Amazonプライムビデオ】安心して見せられる、子供向け良質作品8選
この記事では、子どもがテレビに集中してくれると助かる時がある。でも、有害なものはできるだけ見せたくない!というあなたに、無害でAmazonプライム会員なら無料の子ども向け作品8選をご紹介します。 すべて私いくら(ikra)が何度も見ており、有害(過激なシーン、汚い言葉、敵役、暴力シーン等)ではないことは保証済みです。 むしろすごく良質だと感心する作品ばかりです。優しさや学びが散りばめられています。それではご覧ください。
2022年11月9日
住
【買ってよかった】クリスマスツリーは壁掛け一択!おすすめ理由4つ
この記事では、私が「クリスマスツリーは壁掛けタイプをおすすめする理由4つ」をご紹介します。この記事公開のちょうど1年前(=2018年11月)に買ったのですが、ホントに色々いいんですよ・・。もしあなたが、床置きの 大きいツリーはちょっとな・・・ でも、手のひらサイズのツリーは小さすぎるな・・・ と思っているなら、おすすめできる内容です。どうぞ御覧ください!
2022年11月28日
住
共働きの【円満な】家計管理の具体例!4ステップで実現【夫は口出しされたくないタイプ…】
家計管理、難しい。。 こんにちは、いくら(ikra)です。 この記事では、共働きの家計管理・我が家の一例について紹介します。 共働きの家計管理、難しくないですか??年間で、お金がいくら増えたか・減ったかの把握が私には本当に難しくて、長年モヤモヤ...
2019年10月10日
住
【2019/9月版】Kindle Unilimitedおすすめタイトル【ワーママ・ミニマリスト・内向型目線】
2019/7購入のKindleです。(フロントライト搭載 Wi-Fi 4GB(広告なし)モデル ) こんにちは、いくら(ikra)です。 私は本が好きです。 『Kindle Unlimited』に申込んだ結果すごくイイので、偏った目線 【ワーママ・ミニマリスト・性格は内向型】 ではあ...
2019年9月23日
住
ミニマリストがキッチンで断捨離してよかったもの、ベスト10!
(最終更新日:2020/5/26) こんにちは、いくら (ikra) です。 今日はミニマリスト歴4年の私が、 これまでに台所から断捨離したものをよかった順・ベスト10でご紹介します。 アリだと思われるものがあったら、ぜひ一つでも取り入れていただけたら嬉...
2019年6月3日
住
ミニマリスト的、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)のおすすめ使い方まとめ6選&NG1選
最終更新日:2020/1/31この記事は、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)について、どんな風に使うの?おすすめの使いこなし方が知りたい!というあなたの興味にお答えします。我が家では、家中で過炭酸ナトリウムを使って4年になります。その経験からおすすめできる、6つの使い方とNG1つのご紹介です。
2019年5月28日
1
2
閉じる