最終更新日:2021/9/26
こんには、ミニマリストのいくら(ikra)です。
この記事では、私が
- 「クリスマスツリーは壁掛けタイプをおすすめする理由4つ」
をご紹介します。
この記事公開のちょうど1年前(=2018年11月)に買ったのですが、ホントに色々いいんですよ・・。
もしあなたが、
- 床置きの 大きいツリーはちょっとな・・・
- でも、手のひらサイズのツリーは小さすぎるな・・・
と思っているなら、おすすめできる内容です。
どうぞ御覧ください!
- 壁掛けツリーの特徴
- 壁掛けツリーのおすすめ理由1.出すのが簡単
- 壁掛けツリーのおすすめ理由2.部屋でじゃまにならない
- 壁掛けツリーのおすすめ理由3.小さいけど存在感が有る
- 壁掛けツリーのおすすめ理由4.しまうのも簡単
- 私が買ったツリー(RS GLOBAL TRADE社)
- オーナメントの揃え方
- まとめ
壁掛けツリーの特徴
まず簡単に、壁掛けツリーの特徴をご説明しますね。
壁掛けツリーは、
取り付けが簡単。管理しやすい。
卓上ツリーより存在感があり、見栄えする。つまり、子どもが喜ぶ。
という、いいとこ取りのツリーです。
今年も私は、5分で飾り付けを終えました!(=おととい2019/11/23取付)
ちなみにサイズは、我が家の場合A3サイズのカレンダーより少し大きいくらいです。(上の写真参照)
このツリーなら、
- 全然面倒なことはなく、長く愛せる
と確信しています。
次の項から、具体的なおすすめ理由4つを、順番に説明しますね。
壁掛けツリーのおすすめ理由1.出すのが簡単
1つ目の理由は、「出すのが簡単だから」です。
裏面に目立たないループが付いているので(上の写真参照)、
フックに引っ掛ければ取り付けが完了します。
フックは、私は普通の画鋲(押しピン)で代用しています。
壁掛けツリーの重さは、オーナメント込で
- 約600グラム
です。
(画鋲の耐荷重を確認し、自己責任です)
壁掛けツリーのおすすめ理由2.部屋でじゃまにならない
2つ目の理由は、部屋でじゃまにならないから です。
壁掛けツリーは、当たり前ですが床から浮いています。
だから、人の移動の邪魔になりません。
ということは、床置きツリーにありがちな、
- 掃除しにくい
- 子どもが激突する
というモヤモヤとは無縁です。
わたしの心が狭いのかもしれませんが笑、心穏やかにツリーを眺められるというのは、いいものですよ。
壁掛けツリーのおすすめ理由3.小さいけど存在感が有る
3つ目の理由は、小さいけど存在感が有るから です。
ツリーに存在感があると何がいいのかというと、
- 子どもの目を引く
- 特別感がある
点です。
わたしは、「ミニマリストだけど子どもが喜ぶ姿を見たくてツリーを買う」という選択をしました。
だから、小さいながらも存在感がある壁掛けツリーに感謝しています。
なぜ存在感があるのか?
なぜ存在感があるのかというと、作りがしっかりしているからだと感じます。
具体的には、
まず、枝葉がリアルです。
プラスチック製ですが
- グラデーション
- 葉の付き方
- 枝が茶色い(オレンジっぽい)
といった様子は、2メートル離れてみると、本物っぽい
リアルさがあります。
そして、枝葉はリアルなだけではありません。
ギュっと密集していて、ボリューム感があります。
加えて、枝葉の芯(内側)には針金が入っています。
針金のおかげで枝や葉の向きを自由に整えられるのですが、かなりがっしりしています。
数年後も折れたりへたることはなさそうです。
メーカーさんの技術力を尊敬します。
壁掛けツリーのおすすめ理由4.しまうのも簡単
4つ目の理由は、しまうのも簡単だから です。
壁掛けツリーの片付けは、これ以上ないくらい簡単です。
私は毎年、計6分で完了しています。
具体的には、
まずオーナメントをはずして、(3分)
次にブラシで軽くホコリをはらって、(2分)
押入れ天袋に寝かせて収納(1分)
です。年末の忙しい時期、負担なく片付けられるのは最高です。
私が買ったツリー(RS GLOBAL TRADE社)
ということで、色々悩んだ結果私が買ったツリーは、RS GLOBAL TRADE社のものです。
RS GLOBAL TRADE社はタイの会社です。
もとはドイツの会社が作っていた人気のツリーを、復刻して製造しているそうですよ。
(楽天リンク)
【クリスマス用品:2021年10月入荷分ご予約!】壁掛けツリー:場所を取らない人気のウォールデコツリー【RS GLOBAL TRADE:正規輸入品】
(楽天リンク)【クリスマス用品:2021年10月入荷分ご予約!】壁掛けツリー:場所を取らない人気のウォールデコツリー【RS GLOBAL TRADE:正規輸入品】
せっかくなので購入検討中の方向けに、
私が買う前に知りたかった・でもわからなかったことを共有しますね。
それは、「背面はどうなっているのか? 」ということです。
壁掛けツリーって壁に付ける側(背面)は平面なのか?
見たことがないので、気になりました。
答えは、下の写真のような感じです。 取り付けた時、壁に沿うように平面です。装飾もありません。
だからどうだってことはないのですが笑、
私のように、構造が気になった方の参考になれば幸いです。
オーナメントの揃え方
この項では、オーナメントの揃え方について、私の考えを書きます。
お金を掛け過ぎたくない方向けの内容です。
私は、ツリーと同時に好きなオーナメントを好きなだけ買うと、
ツリーより高く付きそうなことに抵抗がありました。
そこで、心惹かれるお高めオーナメントは毎年少しずつ買い足す、という方針にしました。
言い換えれば、ツリーを育てる作戦です。
具体的な方法を説明します。
1年目、本命オーナメントは2つだけ
ツリーを買った年には、お高めだけど素敵なオーナメントを2つだけ買いました。
ベツレヘムの星と、赤い鐘です。(下の写真参照)
(楽天リンク)ベツレヘムの星(大)立体 金の星 クリスマスオーナメント 木製 エルツ ザイフェン アルビン・プライスラー クリスマスツリー オーナメント ドイツ ニキティキ
プチプラをミックス
そして上記の本命2つだけだと寂しいので、イケアのボールオーナメントとセリアの木のオーナメントを足しました。(下の写真参照)


そして無事、なんとかツリーっぽくなりました!
実は今年もお高めオーナメントを少し買い足すつもりだったのですが、出してみたら満足してしまいました。
まあ、このままでもいいかな。。。という気分になっています。w
こういうこともあるので、最初からお金を掛け過ぎず、小さく始めるのは悪くないと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、クリスマスツリーは壁掛けタイプをおすすめする理由4つをご紹介しました。
理由のおさらいです。
- 理由1.出すのが簡単
- 理由2.部屋でじゃまにならない
- 理由3.小さいけど存在感が有る
- 理由4.しまうのも簡単
ということで、ほどほど系ミニマリストにちょうどよい壁掛け式ツリー、買って悔いなし・おすすめです。
楽ちんツリーで、楽しいクリスマスをお過ごしください!
(楽天リンク)
【クリスマス用品:2021年10月入荷分ご予約!】壁掛けツリー:場所を取らない人気のウォールデコツリー【RS GLOBAL TRADE:正規輸入品】
(楽天リンク)【クリスマス用品:2021年10月入荷分ご予約!】壁掛けツリー:場所を取らない人気のウォールデコツリー【RS GLOBAL TRADE:正規輸入品】
(楽天リンク)ベツレヘムの星(大)立体 金の星 クリスマスオーナメント 木製 エルツ ザイフェン アルビン・プライスラー クリスマスツリー オーナメント ドイツ ニキティキ
以上です、最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。