MENU
大事なダウン向け!宅配クリーニングおすすめ6選 詳しくはこちら

ピニャータの作り方 | 簡単にできて割れやすいのは半紙とでんぷんのり!

こんにちは、いくらです。

この記事では、以下の内容がわかります。

この記事でわかること
  • 簡単なピニャータの作り方
  • 割れないときの対処法
  • ピニャータ向きのお菓子の条件

ピニャータを数回作った実体験から、土台の材料は「半紙とでんぷんのり」がイチ押しです。

また、どうせ壊すのであまり凝りすぎず、でも子どもが喜ぶようにある程度見栄えがする飾り付けです。

誕生日、ハロウィン、クリスマスなどにぜひ作ってみてください。

もう時間があまりない!という方は、ネットで完成品を買うこともできますよ。

タップできる目次

ピニャータの作り方 | 材料

今回の材料は以下のとおりです。

ピニャータの作り方 | 土台の材料

ピニャータ 作り方 割れやすい
土台完成イメージ

まず、土台の材料です。

品名分量
半紙
ピニャータ 作り方 割れやすい
10枚
(目安)
でんぷんのり
ピニャータ 作り方 割れやすい
1本
風船
ピニャータ 作り方 割れやすい
1個
角バット1つ
ココット皿か小さいボウル
(ピニャータに紙を貼るとき用)
1つ
新聞紙など
(テーブルの汚れ防止用)
適宜
いくら

家にないものは、ネットや100均で揃います。

Amazonの最低価格で見繕いました▼

ハピラス
¥380 (2023/11/11 11:26時点 | Amazon調べ)
パール金属(PEARL METAL)
¥557 (2023/11/08 12:45時点 | Amazon調べ)

ピニャータの作り方 | 「半紙とでんぷんのり」がおすすめの理由

ピニャータの作り方を検索すると、材料は「小麦粉と新聞紙」を紹介する記事が多いです。

でも私は両方作ってみた結果、断然、本記事の「半紙とでんぷんのり」をおすすめします。

理由は以下5つです。

  1. 水溶きのりを作るとき、周囲が汚れにくい(粉が飛ばない)
  2. 紙を貼るときも、周囲が汚れにくい
  3. 半紙の1/4カットは、新聞紙を細かく切るよりラク
  4. 半紙は、貼り付けがラク(紙が大きいから)
  5. 乾かす時に 床が汚れない(小麦粉は垂れてくる)

ピニャータの作り方 | 飾りの材料

ピニャータ 作り方 割れやすい
完成イメージ

次に、飾り付けの材料です。

※モンスターズインク「風」の飾り例です。

品名分量
でんぷんのり1本未満
お菓子
(※後述 
ピニャータにおすすめのお菓子の条件 
参照)
600円分
色画用紙
(モンスターの毛)
B5サイズ
3枚
折り紙
(モンスターの目玉・口)
黒・白
各1枚
はさみ1本
いくら

子どもと一緒に作れる簡単な飾り方です。

粗い出来でも、子どもは十分喜んでくれました!

Amazonでおすすめを見繕いました▼

オキナ
¥988 (2023/11/12 07:32時点 | Amazon調べ)

ピニャータの作り方 | 吊り下げ・割るための材料

次に、吊り下げ・割るための材料です。

品名分量

(ピニャータ吊り下げ用)
適宜
千枚通し
・プラシドライバーなど
(ピニャータ穴あけ用)
1本

(ピニャータを壊す用)
1本
目隠し1つ

Amazonでおすすめを見繕いました▼

コクヨ(KOKUYO)
¥1,164 (2023/11/11 11:26時点 | Amazon調べ)

材料は以上です。

それでは作ります。

ピニャータの作り方 1. ピニャータの土台を作る・乾かす

ピニャータ 作り方 割れやすい
完成イメージ

まず、ピニャータの土台となる部分を作ります。

計7ステップの作業です。

手を動かすのは1時間未満です。

でも乾かす時間は、計12時間以上みた方がよいです。
余裕を持って作りましょう。


私は、壊す日の3日前からの作業開始でちょうどよかったです。

STEP
風船をふくらませる
ピニャータ 作り方 割れやすい

風船を膨らませ、固定するためにココット皿等(小さい深めの皿)の上に置きます。

いくら

ココット皿等の上に置くと、風船が動かず紙が貼りやすくなります。

STEP
半紙を切る

半紙を1/4の大きさに切ります。

STEP
水溶きのりを作る
ピニャータ 作り方 割れやすい

角バットにでんぷんのりを出し、水で溶かします。

濃度は、以下がちょうど良いです。

  • でんぷんのり・・・10cm☓3本
  • 水・・・大さじ3
いくら

水溶きのりが足りなくなったら、同じ割合で追加しましょう。

ハピラス
¥380 (2023/11/11 11:26時点 | Amazon調べ)
パール金属(PEARL METAL)
¥557 (2023/11/08 12:45時点 | Amazon調べ)
STEP
半紙を水溶きのりに浸す

STEP2の半紙を、STEP3の水溶きのりに浸します。

STEP
半紙を風船に貼り付ける
ピニャータ 作り方 割れやすい

STEP4の半紙を、風船に隙間なく貼り付けます。

途中で半紙が破れても、しわしわでも大丈夫です。

気にせず続けてください。

後で上から飾りを貼るので、見えなくなります。

ここまで、計15分くらいの作業です。

風船は、小さいボウルの上に置くと安定します。▼

STEP
風船を乾かす

風船を放置して、乾かします。

(参考)
完全に乾くまで5時間かかりました。
(湿度50%前後、室温20℃)

STEP
STEP4〜6をあと2回繰り返す
ピニャータ 作り方 割れやすい
完成イメージ

半紙が完全に乾いたら、STEP4〜6 をあと2回(つまり計3回)繰り返します。

上の写真が、計3回完了したところです。

紙に厚みが出て、しっかりした土台が完成しました。

ピニャータの作り方2. ピニャータに飾り付けをする

ピニャータ 作り方 割れやすい
完成イメージ

ピニャータ本体が完成したら、飾り付けです。

今回はモンスターズインク「風」に、以下のように飾りました。

計3STEPです。

STEP
色画用紙をカットする
ピニャータ 作り方 割れやすい
一部、だいぶ太いです(子どもがカットしたため)

色画用紙1枚を縦3等分にしたあと、フリンジを作ります。

上の方は切りません。

色画用紙はネットでも買えますね。こういうものです。

(Amazonリンク)オキナ 色画用紙 50色 HP3435

オキナ
¥988 (2023/11/12 07:32時点 | Amazon調べ)

フリンジは、細かいほうが良いです。
フサフサ感が出ます。

STEP
フリンジを貼り付ける
ピニャータ 作り方 割れやすい

STEP1のフリンジを、風船の結び目の部分(上)から順に貼り付けます。

ここでは、でんぷんのりは 原液でしっかり貼り付けます。
(水溶きしません)

STEP
目と口を貼り付ける
ピニャータ 作り方 割れやすい

折り紙で目と口を作り、貼り付けます。

参考に、以下のサイズ感がちょうど良かったです。

  • 白目・・・白色折り紙いっぱいにコンパスで円を描き、切り取る。
  • 黒目・・・黒色折り紙に、白目よりふた回りくらい小さい円をコンパスで描き、切り取る。
  • 口・・・黒目を切り取った後の余り折り紙を、フリーハンドでスマイル型に切り取る。

ここでも、でんぷんのりは原液でしっかりと貼り付けます。

飾り付けは以上です。

ピニャータの作り方3. 風船を剥がしてお菓子を詰める

土台から風船を剥がして、お菓子を詰めましょう。

計3ステップです。

STEP
風船の結び目をハサミで切る
ピニャータ 作り方 割れやすい

上の写真、赤枠あたりをハサミで切ります。

パン!と割れたりはしません。

STEP
風船を土台から剥がす

結び目を切った風船は、ピニャータに張り付いています。

ペリペリと剥がしましょう。

STEP
お菓子を詰める

風船を全部剥がしたら、中にお菓子を詰めます。

ピニャータ 作り方 割れやすい

上の写真に見える、テトラパック(アポロやマーブルチョコ)のお菓子はおすすめできません。
叩いていたら袋が割れ、中のチョコが出てきてしまいました。
詳細は、後述の ピニャータにおすすめのお菓子の条件 を見てください。

ピニャータの作り方4. 吊り下げる

次は、吊り下げです。

STEP
ピニャータに穴をあける

ピニャータ上部(上の写真・赤枠あたり)に、4箇所穴を開けます。

私はプラスドライバーを使いました。

これくらいの大きさです▼

STEP
開けた穴に、紐を通す

紐の長さは、「吊り下げた時に子どもが割りやすい長さ」に調整しましょう。

多用途な麻紐を使いました▼

コクヨ(KOKUYO)
¥1,164 (2023/11/11 11:26時点 | Amazon調べ)
STEP
高いところから吊り下げる

高いところから吊り下げます。

我が家は 良い場所がなくて、「鴨居にふとんばさみ2個」で固定しました。
絵的には残念ですが、ご参考まで。


ピニャータ 作り方 割れやすい
鴨居はココ↑(引用:河井工務店

STEP
(おすすめ)しばらく飾る

せっかく作ったピニャータをすぐ壊すのは惜しいですよね。

そこでおすすめは、壊す日の前日までにピニャータを完成させて、しばらく飾ること。

飾っている間、子どもも大人もワクワクが高まり、楽しいですよ!

STEP
ピニャータを壊す
ピニャータ 作り方 割れやすい

完成したら、思いっきり壊しましょう!

ピニャータの作り方(補足1)割れやすくするコツ

ピニャータは中々割れないと思いますが、子どもは喜んで壊し続けるはずです。

応援しつつ見守りましょう。

我が家では子どもが一人で15分頑張っても割れないタイミングで、段階的に以下のフォローをしました。

STEP
目隠しを取る

目隠しだけ取って、再開します。

STEP
それでもだめなら、カッターでピニャータに数箇所切り込みを入れる

目隠しを取って叩いても中々割れないなら、カッターで、ピニャータに数箇所切り込みを入れます。

STEP
それでもだめなら、棒を代える
ピニャータ 作り方 割れやすい
やっと割れたところ

切り込みを入れても割れないなら、強く叩ける棒に代えましょう。

我が家では、プラスチックの刀→バドミントンのラケット に代えて数回叩いたら、やっと割れました。

ピニャータの作り方(補足2)ピニャータにおすすめのお菓子の条件

ピニャータにおすすめのお菓子の条件は、以下3つです。

  1. 個包装
  2. 中身がつぶれない・壊れない
  3. 個包装の袋が破けない

具体的には、チロルチョコとか・・・

ピニャータ 作り方 割れやすい
引用:Amazon

こういうグミも、◎です。

ピニャータ 作り方 割れやすい
引用:Amazon

逆に、テトラパックはおすすめできません。

こういうものです。

ピニャータ 作り方 割れやすい
引用:Amazon

今回使ったら、ピニャータを壊すときに袋が割れて、チョコが出てきました。

お気をつけください。

【まとめ】ピニャータの作り方 | 簡単にできて割れやすいのは半紙とでんぷんのり!

いかがでしたでしょうか。

この記事では、「簡単にできて割れやすいピニャータの作り方」をご紹介しました。

実際、時間と手間はそこそこかかりますが、子どもの喜ぶ姿を見られていい思い出が残ることは保証付きです。

ぜひ作ってみてください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次