こんにちは、いくらです。
この記事は、
- ハニカムダーニングのやり方が知りたい
- 擦り切れ部分向けって本当?できあがり写真を詳しく見たい
というあなたの興味に応えます。
実際に私が、
すぐに膝部分が傷む子ども用のズボン、なんとかしたい!
と思って繕った工程です。
ハニカムダーニングは普通のダーニングよりちょっと難しいけれど、完成品を眺める度に嬉しい気持ちになれます。
ぜひお試しください。
<プロフィール>
- ミニマリスト歴6年
- ブログ歴4年
- 得意分野は、ファッション/料理/断捨離/ 健康・美容
わかりやすく丁寧な記事を書きます!
ハニカムダーニングとは
ハニカムダーニングは、ダーニングの手法の一つです。
ハニカムは、和訳すると「蜂の巣」。
「すり減った部分」(つまり、穴はあいていない)の補強におすすめです。
具体例は以下ですね。
- ズボンの膝
- 靴下のかかと・つま先
- ニットの肘(ひじ)
ハニカムダーニングの詳細は、以下の本の48ページがわかりやすいです。
ハニカムダーニング |直すのはココ!
今回直すのは、下の写真、並縫いで囲った部分です。
そして、完成写真は以下です。▼
ハニカムダーニング |(注意)所要時間は1時間・・・
今回かかった時間は、片膝30分くらい。
両足繕ったので、計1時間かかりました。
この時間がアリかナシかは人それぞれかと思います。
私は趣味なので全然アリです。
でも単に「傷んだ服を手軽に補修したい!」という動機だけなら、あまりおすすめできません。
買った方が安い思うからです。時間・労力ともに笑。
その点了承のうえ、以下読み進めてください。
次の章から、実際に繕い始めます。
ハニカムダーニング |使った道具
使った道具は、糸・針・マッシュルームです。
順番に説明します。
刺し子糸
糸は、「綿製の刺し子糸」を使いました。
理由は、ズボンが綿製だから。
糸の素材を服の素材と合わせると、仕上がりが自然です。
色はカーキ。
無難に、ズボンと同系色です。
こちらのものです。
(Amazonリンク)LECIEN (ルシアン) hidamari 刺し子糸
(Amazonリンク)LECIEN (ルシアン) hidamari 刺し子糸
針
針は、毛糸用の針です。
100均と比べると、使用感が全然違います。
(Amazonリンク)Clover とじ針 No.15 5本入り
厚い生地にもスッと入り、作業がはかどります。
ダーニングマッシュルーム
ダーニングマッシュルームは、こちらの本に付属のものです。
(Amazonリンク)愛らしいお直し ダーニングで大好きな服がよみがえる
普通に使いやすく、特に不満はありません。
空き瓶の代用は微妙
ここからはちょっと余談です。
実はネットで、「筒状の衣類(ズボンなど)を繕うなら、マッシュルーム代わりに空き瓶がおすすめ」とみかけたことがあり、気になったので今回試してみました。
結論、私にはイマイチでした。
そのため、途中からマッシュルームに切り替えました。
イマイチの理由は、瓶が大きすぎたからかもしれません。
繕いたい部分をピンポイントでホールドできるマッシュルームの方がよかったです。
ハニカムダーニングのやり方(6ステップ)
まず、擦り切れ部分の周囲5ミリくらいを並縫いします。
目的は、ハニカムの輪郭を取るためです。
並縫いが終わったら、ハニカム開始です。
上の写真のように、「内側に向かって垂直に」ひと針刺します。
刺した針は、抜きません!
STEP2を左側に向かって繰り返すと、蜂の巣が出来上がります。
1段目を縫い終えた状態が、下の写真です。
・・・といっても、繰り返し方が、言葉では分かりづらいですよね。
以下のYoutubeを参考に貼ります。
とてもわかりやすい上に全5分くらいなので、ぜひ見てください。
1段目を縫い終えたら、中心に向かって2段目・3段目…と繰り返します。
2段めへ上がるとき、どうすればいいのか迷うかもれません。
その場合は、先程の動画、2分30秒あたりをどうぞ。
▼2分30秒あたりにわかりやすく載っています。
中心までダーニングを繰り返したら、完成です。
完成状態が、以下です。▼
最後の作業、糸始末のためにズボンを裏返します。
こんな感じになっています。▼
ズボンの表に出ていた糸を、針を使って裏側に引っ張り出します。▼
ここからは超自己流・手抜きです。
裏側に出した糸は、
- 近い糸同士で固結びする。
- 余り糸を短く切る。
で終了です。
下の写真、赤点線で囲んだ部分が自己流の糸始末を終えたところです。▼
表に返したら、ハニカムダーニング完成です。
お疲れさまでした。
【まとめ】ハニカムダーニングで擦り切れた膝・肘・かかとなどを補修する方法
いかがでしたでしょうか。
この記事では、ハニカムダーニングのやり方を紹介しました。
普通のダーニングよりちょっと難しいけれど、完成したハニカムは、眺める度に嬉しい気持ちになれます。
雑な私でもなんとか形になっていますので、興味のある方はぜひお気軽にお試しください。
もし記事にわかりにくい点などあればコメントください。
加筆・修正します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント