MENU
大事なダウン向け!宅配クリーニングおすすめ6選 詳しくはこちら

ブランドストーンの手入れ方法8選 | 長く大事に履くために【基本シンプルでOK】

こんにちは、ブランドストーン愛用歴5年のいくらです。(2022年12月時点)

この記事は、

  • ブランドストーンの普段のお手入れ方法が知りたい
  • 履き始めのお手入れ方法が知りたい
  • 必要な道具はどんなものか知りたい
  • 簡単なお手入れで長く履きたい

というあなたに向けて書きました。

ブランドストーンのお手入れは、私は「やりすぎなくてOK」派です。

基本的には、履いた後ブラッシングするだけ。

あとは月1のクリーム・雨や土汚れがある時だけ、追加のケアをします。

そんな感じで5年。痛みや劣化はありません。(冒頭の写真参照)

その実績をもとに、こんな時どうする?というシーン別にお手入れ方法を8つに分けました。

どうぞご覧ください。

ブランドストーンをこれから買う予定のあなたは、以下記事もあわせてお読みください。

ブランドストーンのサイズ感について解説しました。

タップできる目次

ブランドストーンの手入れ | (はじめに)私がブランドストーンに求める役割

はじめに前提として、私がブランドストーンに求める役割を紹介します。以下3つです。

  1. オフィスカジュアルでも使える清潔感があること
  2. 適切なお手入れをして長く履くこと
  3. 普段の手入れは簡単なこと

つまり本記事は、以下の方は参考になりません。

  • ワークブーツとしてガンガン履いて味を出したい
  • くたびれた感じがいい

上記前提に共感してくださる方だけ、この先もお読みください。

それでは以下から、こんな時どうする?というシーン別に8つのお手入れ方法を紹介します。

ブランドストーンの手入れ | 履き始めのお手入れ方法

まず履き始めです。

私は初めて履く前に、万能の革用クリーム「ラナパー」を塗りました。

ブランドストーン手入れ クリーム(ラナパー)の写真
万能レザークリーム・ラナパー

もしかすると、

あなた

新品にクリームなんて不要じゃないの?

と思ったかもしれませんね。

ところが、新品の革にもクリームは必要です。

理由は、工場での完成から店頭に並ぶまで時間が経ち、すでに革が乾燥しているからです。

そこで、履く前にラナパーで潤いを与えます。

ブランドストーンの手入れ | ラナパーがおすすめの理由

なぜ数ある靴クリームの中でラナパーがおすすめなのか、という理由は以下2つです。

  • クリームはラナパー1つでOKだから
  • 撥水効果が増すから

最小限のお手入れで最大限の効果が期待できるので、ラナパーを推します。

(Amazonリンク) ラナパー 100ml

ラナパーの詳しい使い方は以下をお読みください。

ブランドストーンの手入れ | 普段のお手入れ方法2ステップ

次は普段のお手入れ方法です。履いた後、毎回行う2ステップ。計30秒です!

STEP
ブラッシングする
ブランドストーンの手入れ_靴用ブラシの写真

履いた後は毎回、馬毛ブラシでブラッシングします。

(片足10秒)

ブラッシングが必要な理由は後述します。

STEP
シューキーパーを入れる
ブランドストーンの手入れ_シューツリーとブーツの写真

ブラッシング後、木製のシューキーパーを入れます。

理由は、「甲部分の横ジワを伸ばしたいから」です。

シューキーパーの重要性は、後述します。

日常のお手入れはこれだけです。

ブランドストーンの手入れ | ブラッシングの重要性

履いた後、毎回ブラッシングする理由は以下2つです。

  • 革の乾燥を防止したいから
  • ゴアやコバの砂埃を取りたいから

順番に説明します。

ブランドストーンの手入れ | 革の乾燥を防止したいから

革表面のホコリは、油分を奪います。だからホコリは大敵です。

またブラッシングには、革の奥に眠る油分を表面に呼び起こす効果もあります。

ということで、革の乾燥防止にはブラッシングが欠かせません。

ブランドストーンの手入れ | ゴアやコバの砂埃を取りたいから

ゴアやコバ(革と靴底の間の部分)は、砂埃で薄汚れがちです。

具体的には、ゴアのココ(写真 赤丸箇所)とか↓

ブランドストーンの手入れ_ブランドストーン 汚れたゴアの写真

コバのココ(写真 赤丸箇所)とかです。↓

ブランドストーンの手入れ_ブランドストーン コバの写真

毎回のブラッシングで、砂埃がたまるのを防ぎましょう。

ただしブラッシングだけでは取れない場合もあります。

そんな時のケアは、項「ソールやゴアの砂埃が取れない」をご覧ください。

というわけで、ブラッシングは習慣化しましょう!

おすすめのブラシこちらです。

(Amazonリンク)[コロニル] 汚れ落とし 馬毛ブラシ

ブランドストーンの手入れ | シューキーパーの重要性

ブランドストーンの手入れ_ブランドストーンとシューキーパーの写真

シューキーパーを入れる理由は、「甲部分の横ジワを伸ばしたいから」です。

私はシューキーパーを、購入から約3年目から使い始めました。

でも実は、「もっと早くから使えばよかった〜・・・」と後悔しています。

なぜなら大雨のとき、横ジワ部分だけ靴下が濡れるようになったからです。

(下の写真参照)

ブランドストーンの手入れ_靴下が部分的に濡れた写真

ブランドストーンを大雨で履いた結果の詳細は、以下をお読みください。

私と同じ目に合わないよう、早めのシューキーパー使用をおすすめします。

どれがいいか迷っちゃう、という方は、よかったら私と同じものをどうぞ。

そこそこのお値段で、特に不満なく使えています。

(Amazonリンク)  シューキーパー型崩れ防止

いくら

素材は木製がおすすめです。

消臭・脱臭・除湿・乾燥効果に優れています。

ブランドストーンの手入れ | 月1のお手入れ方法

ブランドストーン手入れ クリーム(ラナパー)の写真2

月1ペースで、項 履き始めのお手入れ方法 で述べた「ラナパー」を薄く塗ります。

ラナパーを塗る目的は、以下4つです。

  1. 汚れ落とし
  2. 撥水効果
  3. 革への栄養補給
  4. 自然な艶

すべてがラナパー1本でOK、という点が最高です。5分で終わります。

(Amazonリンク) ラナパー 100ml

ブランドストーンの手入れ | 雨の日のお手入れ(履く前)

続いて、雨の日に出かける前のお手入れです。

本降りの場合

ブランドストーン手入れ 防水スプレーの写真

まず本降りの場合。

ブランドストーンは撥水革ですが、大雨だと靴の中が濡れます。お気をつけください(経験済み)。

▼ブランドストーンを大雨で履いた結果(注意点と教訓)

対策として「出発前に、防水スプレーを2回」振ります。

そうすれば、靴の中は濡れません。

▼私が愛用する防水スプレーはこちらです。

[コロニル] 【防水スプレー】

ブランドストーンの手入れ | 小雨の場合

次に小雨の場合は、特になにもしません。

月1で塗るラナパーの撥水効果で、安心して出かけられます。

(再掲)(Amazonリンク) ラナパー 100ml

ブランドストーンの手入れ | 雨の日のお手入れ(履いた後)2ステップ

次は、濡れた後のお手入れ方法です。

ブランドストーンの手入れ | 大雨の場合

防水スプレーを振っても、靴の中が濡れてしまうレベルの大雨はあります。

感覚的には年に1回程度です。

そんな時は、以下2ステップで対処します。

STEP
靴の中に丸めた新聞紙等を入れて、よく乾かす

目安は一晩。途中で紙をチェックして、ビショビショだったら交換しましょう。

STEP
乾いたら全体にラナパーを塗る

濡れたあとの乾燥・雨水汚れをリセットするためです。

いくら

ちなみにラナパーには、防カビ効果もあります!

(再掲)(Amazonリンク) ラナパー 100ml

ブランドストーンの手入れ | 小雨の場合

小雨の場合は、特別なケアは不要です。

ただし屋内に入ったら、なるはやで水滴を拭き取ります。



ここまでが日常のお手入れ方法です。

以下からは特別編、困ったときだけのケアになります。

ブランドストーンの手入れ | ソールやゴアの砂埃が取れないときのお手入れ方法

キャンプなどで土の場所に行った後は、ブラッシングしてもソールやゴアの砂埃が取れないことがあります。

そんなときは、革OKのシューシャンプー「ジェイソンマーク」がおすすめです。

(Amazonリンク)[ジェイソンマーク] シューケア キット

ブランドストーンの手入れ | ジェイソンマークの効果

具体的な効果は以下のとおりです。

Before

下の写真・赤丸のような砂埃が・・・・

ブランドストーンの手入れ_ブランドストーン 汚れたゴアの写真
Before

After

これくらいきれいになります。

ブランドストーンの手入れ_ブランドストーン きれいなゴアの写真
After

使い方

シャンプーを少量の水で泡立て、付属のブラシでやさしく洗います。泡は水で流さず、布で拭き取ります。

下の写真が、汚れを拭き取った布です。

ブランドストーンの手入れ_洗剤の写真
汚れが取れた!

かなりサッパリしますよ。

(Amazonリンク)[ジェイソンマーク] シューケア キット

いくら

少量で泡立つので、1本買えば長く使えます!

ブランドストーンの手入れ | 革の泥汚れのお手入れ方法

革部分の汚れが取れないことも、たまにあります。

(例:キャンプの泥汚れ)

その場合、ブランドストーン公式サイトでは、以下のとおり水洗いをおすすめしています。

泥汚れなどがある場合には、濡らした布で拭きとるか、水洗いをして落としてください。

引用:Blundstone


でも私は、水洗いだけでは泥が落ちない場合があります。

そんな時は先述の「ジェイソンマーク」で泡洗いがおすすめです。

時短で超サッパリします!

下の写真右が、「ジェイソンマーク」使用後です。

左と比べて、つま先がきれいになりました。

ブランドストーンの手入れ
左:洗う前   右:洗った後

泥にもおすすめのジェイソンマークです。

(再掲・Amazonリンク)[ジェイソンマーク] シューケア キット

ブランドストーンの手入れ | 特にくたびれが気になるときのお手入れ方法

本項のお手入れは、私も5年間で2回しかやっていません。参考程度にお読みください。

月1のラナパーだけだと、以下のような不満が生まれるかもしれません。

  • ツヤが物足りない
  • 革のこすれ傷が気になる

そんな時は、色付きのシュークリームで補色をします。

ブランドストーンの手入れ_ブランドストーンとシュークリームの写真

本項を書くために、久しぶりにやってみました。合計20分のケアで、以下の結果です。

ブランドストーンの手入れ_ブランドストーン手入れ後の写真2
左:クリームなし   右:クリームあり
ブランドストーン手入れ後の写真3
両足にクリーム塗布 完了後

自分的には、20分に見合った効果がありました!

ツヤツヤだし、革のこすれ傷が気にならなくなり、

いくら

生まれ変わったんじゃない!?

早くこのブーツで出かけたい!


と思えました。

このようにテンションが上がるので、たまに色付きクリームでケアすれば、仕事や外出にポジティブな影響があると言えるでしょう。

ただ、わざわざ道具を揃えるべきかは、お好み次第かなあと思います。

いくら

時間と心に余裕があって、ぜひやりたい!というなら超おすすめです!

ブランドストーンの手入れ | (参考)我が家の道具

参考に、我が家の道具をご紹介しますね。凝り性の夫のアイテムを借りています。

まず、シュークリームはこちら↓

(Amazonリンク)[コルドヌリ アングレーズ] ビーズワックスクリーム

LA CORDONNERIE ANGLAISE(コルドヌリ アングレーズ)
¥2,200 (2023/11/10 12:37時点 | Amazon調べ)

次に、上記のクリームを塗るための小さいブラシはこちら↓

(Amazonリンク)[M.モゥブレィ] 手を汚さないクリーム塗布用ブラシ 

最後に、余分なクリームを磨き伸ばすための豚毛ブラシはこちら↓

(Amazonリンク)[コロンブス] 国産シューズブラシ 豚毛

以上です。

(まとめ)ブランドストーンの手入れ方法8選 | 長く大事に履くために【基本シンプルでOK

いかがでしたでしょうか。

この記事では、ブランドストーンのお手入れ方法を、場面別に8パターンご紹介しました。

おさらいです。基本的には、以下だけでOKです。

もし取れない汚れがあるときは、ジェイソンマークのシューシャンプー を使いましょう。

特にくたびれを感じるときは、色付きシュークリーム でスペシャルケアの検討をおすすめします。

(紹介アイテム一覧)

スクロールできます
商品目的Amazonリンク
ラナパーの写真
ラナパー 
汚れ落とし
撥水効果
革への栄養補給
自然な艶
買う
靴用ブラシの写真
馬毛ブラシ
ホコリ取り
革の乾燥防止
買う
シューツリーとブーツの写真
シューキーパー
横ジワ防止
脱臭・防臭
除湿・乾燥
買う
防水スプレーの写真
防水スプレー
大雨対策買う

ジェイソンマーク
シューズクリーナー
取れない砂ホコリ・泥対策買う
色付きシュークリームの写真
色付きシュークリーム 
くたびれ感の回復買う
クリーム塗布用ブラシ くたびれ感の回復買う
クリームを
磨く用ブラシ( 豚毛)
くたびれ感の回復買う

以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブランドストーンの手入れ | 関連記事

 ▼ブランドストーンの経年変化について

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次