(最終更新日:2021/10/2)
こんにちは、いくら(ikra)です。
理想の焼き芋は「ねっとり甘い系」ですか??
この記事は、
- ヘルシオで美味しい焼き芋を作りたい
- 作ったことがあるけど、パサパサで期待はずれだった
そんなあなたに、私いくら(ikra)のお墨付き・たった1つのコツをご紹介します。
過去10回以上作って成功率100%のコツです。ぜひお試しください。
結論:安納芋を使いましょう
結論は、
使う品種は、安納芋にしておけば間違いない
です。
そんなの知ってるよ、という方はすみません・・・。
ここでページを閉じてください。
でも、
ヘルシオなら、どんなお芋でも「ねっとり甘い焼き芋」にしてくれるんじゃないの?
と思った方は、もう少し読んでください。
さすがのヘルシオでも品種次第では、粉質のパサパサ系焼き芋になります。
経験上、スーパーの安売りや子どものお芋掘りのお土産(品種不明)では、理想の焼き芋にはなりませんでした。
※「紅はるか」等もねっとり甘いようですね。
でも私は試したことがないので、今回は安納芋に絞ってご紹介します。
安納芋の魅力
安納芋の魅力は以下2つ、
- 水分が多い
- 糖度が高い
ことです。水分が多いことで焼くとクリームのようにねっとりし、糖度が高いから甘くなります(あたりまえ)。
今年おすすめの安納芋(2021/10/2追記)
ちなみに2021年、私は下の写真のお芋を買ってみました!
オーガニックのプチサイズ安納芋が3kgで¥2160。
なかなかコスパ良しかと思います。


数えたら45個入っていました。
(楽天リンク)9月末から発送 長崎県五島産 どこよりも安い!オーガニック プチ安納芋3kg 2Sサイズ 送料無料 北海道、沖縄、離島除く
それでは以下から作り方です。簡単すぎて、言うことはあまりありません 笑。
材料
材料は、お芋だけです。
以下ヘルシオ公式ページでは「直径5 CM 以下」を指定していますが、
今回多分、5 CM 以上ありました。それでも美味しく焼けました。
【参考】(外部リンク)
所要時間
所要時間は30分強です。
作り方
ステップ1 角皿にアルミホイルを敷く
角皿に、アルミホイル(またはオーブンペーパー)を敷きます。
理由は、洗い物を楽にするためです。
加熱中にさつまいもからアクが出てくることがあります。
ステップ2 さつまいもに穴を開ける
さつまいもに、フォークで数箇所穴を開けます。
理由は、加熱で皮がはじけるのを防ぐためです。
私は一本につき4箇所くらい開けています。
ステップ3 ヘルシオで焼いて完成!
(私の機種、AX-AW300の場合):ヘルシオ画面で
お料理選択 > 検索 > メニュー番号 > 43(=焼きいも)> 決定 >スタート
を押します。
焼き上がりが近づくと、部屋中に焼き芋のい〜い香りが漂います。
楽しみにお待ちください。
ワンポイント
焼き上がり後、庫内で30分くらい放置(低温加熱を続ける)すると、
さらに甘くなる気がします。(体感ですが・・・)
つまり3時のおやつに合わせる時は、私は2時に焼き始めます。
2時半から3時は庫内放置の時間です。
少し冷めて子どもも食べやすくなりますし、太いお芋や4本以上のお芋を焼くときにも有効です。よかったらお試しください。
食べた感想
ヘルシオでつくる安納芋の焼き芋はまさに「ねっとり甘い」です。
よく言われますが、例えるなら「天然のスイートポテト」ですね。
ヘルシオに入れただけで、スイーツのような甘さ・コク・しっとり感が手に入るのというのは、なんとも得した気分です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、「絶対おいしい焼き芋を作れる、たった1つのコツ」についてご紹介しました。
品種さえ間違えなければ、後は何も考えることはありません。
安納芋をお店で見かけたら、ぜひ一度買ってみてください。
(再掲)
2021年おすすめの安納芋
オーガニックのプチサイズ安納芋が3kgで¥2160。
なかなかコスパ良しかと思います。


数えたら45個入っていました。
(楽天リンク)9月末から発送 長崎県五島産 どこよりも安い!オーガニック プチ安納芋3kg 2Sサイズ 送料無料 北海道、沖縄、離島除く
以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました 。
関連記事
ヘルシオ関連では、以下の記事も書いています。
よければ一緒にお読みください。
★ヘルシオの「おすすめレシピ一覧」にリンクします。
ヘルシオオーブン-おすすめレシピ カテゴリーの記事一覧 www.ikra-orange.com
★ヘルシオを使いこなすための、「便利グッズ」について書いています。
ヘルシオ【使いこなす】ための便利グッズ【マストバイ5選】とその理由