MENU

【悲報】ヘルシオ故障…【連絡13】表示に始まり、出張修理で直るまでの経緯

こんにちは。いくらです。

この記事で解決できるのは、以下のお困りです。

  • ヘルシオウォーターオーブンが故障した!自分で修理できるのかな?
  • 出張修理の値段が知りたい!

我が家で大活躍のヘルシオウォーターオーブンが、買って1年で故障した時の体験談です。

※使用機種はAX-XW300(2016年製の最上位モデル)です。

目次

結論

始めに結論です。

ネット上では「ヘルシオは故障しやすい」、「故障が多い」という記事をよく見かけますね。

私が経験者として言えることは以下4点です。

  1. 今まさに故障中なら、すぐに出張修理を呼びましょう(たぶん自力では直せません)
  2. これから買う人は、販売店の「延長保証加入」を検討しましょう
    (加入しない場合は、修理費用を3万円くらい確保しておき、万一に備えましょう)
  3. もう延長保証なしで買っちゃったよ、という人は、念のため修理費3万円を確保しておきましょう
    (私はこれです)
  4. 今後、クエン酸洗浄はこまめにしましょう(蒸し機能よく使う人は特に!)

以下から詳しく説明します。

故障の内容

概要

はじめに、故障内容の概要です。

以下の流れで故障確定と認識し、出張修理を依頼しました。

症状
突然画面にエラー【連絡13】が出て、ソフト蒸し機能が使えなくなった
症状
悪あがきで温度を上げてやり直してみたが、改善しなかった
症状
更に悪あがきでクエン酸洗浄を試したが、再びエラー【連絡13】が出た

以下からは、故障当日の詳細な経緯です。不要な方は、次の項 ヘルシオ 修理依頼方法 にジャンプしてください。

詳細1. エラー発生時の操作

ヘルシオを買ってちょうど1年頃のある日の夕方、いつものようにほうれん草とブロッコリーを、

ソフト蒸し:70 ℃

にセットしました。

すると、スタートボタンを押した直後に以下の状態になりました。

  • けたたましいエラー音
  • 液晶画面には、エラー番号とメッセージ

ただし、この時私は、エラー番号とメッセージを控えませんでした。

エラーに心当たりがなく、「誤作動だろう」とタカをくくっていたからです。

あまり気にせずエラーを取り消し、再スタートしました。

すると30 分後に出来上がったのは・・・

ほぼ生の状態のお野菜
(生の野菜に、うっすら水蒸気がついているだけ)

でした。いつもは、硬茹で状態に仕上がる設定時間です。

いくら

かなり動揺しました・・・。

詳細2. ソフト蒸しやり直し→改善なし

故障するような使い方の自覚はないので、やり直すことにしました。

具体的には、以下のように2回、再挑戦しました。

再挑戦
85℃に温度を上げ、10分再加熱

・・・結果は、硬いままでした。

再挑戦
100℃に温度を上げ、10分で再々加熱

・・・結果は、超・硬ゆで状態(このまま食卓には出せないレベル)でした。

ここまでやってようやく「最初のエラーは誤作動ではないんだな」と状況を受け入れました。

悪い使い方をしてきた自覚はないものの、毎日の炊事でヘルシオがないと本当に困るので、修理依頼をすることにしました。

ヘルシオ 修理依頼方法

修理依頼は、SHARPの以下リンク(web入力フォーム)からの申し込みがスムーズです。

ヘルシオ故障診断ナビ

https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/healsio/navi_top.html
 

いくら

始めに焦って電話しましたが、混み合って全くつながりませんでした。

(平日19:00頃)

以下は、修理申込画面のキャプチャです。

ヘルシオ修理申込画面
修理申込画面

入力項目のポイントとなるのは以下2点です。

  • 購入時期 
  • 来訪希望日 
    (翌日以降から指定可能)
いくら

保証書の用意と、在宅日の調整をしておきましょう!

自分で直せるのか?→無理

修理依頼を終えて少し落ち着いたので、自力で直せる可能性はないのか、試すことにしました。

※試した理由は、有料修理は避けたいという気持ちがあったためです。
買って13ヶ月目だったので、保証期間外かもしれないと考えました。

結論、直せませんでしたが・・・・。参考に、以下詳細です。

クエン酸洗浄を試す

自力で直せたら修理はキャンセルしようと、蒸し機能故障の体験談をネットで検索しました。

するといくつか、

クエン酸洗浄が有効だった

という記事を見つけたで、初めてやってみました。

試した結果→【連絡13】

クエン酸洗浄を試すと、途中でエラー音。

液晶画面には【連絡13】と出て、クエン酸洗浄は完了できませんでした。

そこで【連絡13】をヘルシオ故障診断ナビ で調べると、以下のように表示されました。

ヘルシオ故障診断ナビ画面
故障診断ナビ画面

【推定原因】には、以下のように書いてありますね。

過熱水蒸気を発生させる部品や電子回路基板などの不具合が考えられます。


修理料金の目安は以下のとおりです。  

  • 25,000円~18,000円+ 税

上記を見て、「自分では直せないレベルの故障なんだな・・・」と理解し、あきらめました。

修理当日の詳細

数日後、待ちに待った出張修理です。当日の流れを説明します。

症状説明

担当者様に簡単に症状を説明しました。

すると、なにか(※理解できず)部品交換で直る見込みとのことでした。よかった!

修理にかかった時間

その場で修理が始まり、約1時間で完了しました。

テスト運転も問題なし。安心した瞬間でした!

出張修理の値段

修理代は、意外にも無料でした。

担当者様は、私が予想していた以下のような対応はせず、にこやかにお帰りになりました。

担当者様がしなかったこと
  • 保証書による期間内チェック
  • 無料修理ですよ、という説明

 私がこだわっていた「有料修理は避けたい!」という心配は、取り越し苦労に終わったのでした。

そもそも、なぜ故障したのか

誤った使い方の自覚はなかったので、故障した原因・考えられる対策について担当者様に聞いてみました。

すると、

担当者様

クエン酸洗浄はこまめにすべし。

(やりすぎても害はない)

 とのことでした。

説明書と話が違う!

これには、ちょっと驚きました。

私は買ったばかりの頃に説明書を読んで、クエン酸洗浄のタイミングは「ヘルシオ自らが、お知らせ表示を出した時」だと理解していたからです。

そして一度もお知らせ表示が出ないので、洗浄したことがありませんでした。

ところが今回、担当者様からは

担当者様

3ヶ月に一度ペースのクエン酸洗浄を推奨

(週3以上蒸し機能を使っている場合)

と助言いただきました。

私が「一度もクエン酸洗浄したことがない」と言ったら、驚いていました。

違うの、説明書を信じてたからなんですよー!

お客様相談室に確認

説明書の内容と実際の推奨が違う件が気になり、修理から10ヶ月後の2019年11月(我ながら遅い)、シャープのお客様相談室(問い合せフォーム)に確認してみました。

結果、電話回答で

サービスマンの説明は正しい。

説明書の表現を見直したほうがよい旨、ご意見として承ります。

シャープのお客様相談室の回答(2019年11月)

という説明をいただきました。

自分の理解は間違っていなかったんだと、ちょっとほっとしました。

私の機種(AX-XW300・2016年製)同様、あなたの機種の説明書も、もし同じ表現だったらご注意ください。

クエン酸洗浄について別記事作成

そして少しでもヘルシオユーザーのお役に立てたらと、クエン酸洗浄の詳細について別記事を作成しました。

 【故障予防に】ヘルシオのクエン酸洗浄の頻度・やり方の解説

クエン酸洗浄をしたことがない方、ぜひ御覧ください!

ヘルシオ故障から、直るまでの体験談は以上です。

(まとめ)ヘルシオ故障【連絡13】表示から直るまでの経緯

いかがでしたでしょうか。

この記事では、ヘルシオ故障から直るまでの体験談をご紹介しました。

故障してから修理完了までの経緯をまとめると、ポイントは以下4点です。

  1. 自力での修理は無理
  2. 出張修理はすぐ来てくれた。さすがシャープ様!
  3. クエン酸洗浄はこまめにすべし(やりすぎても害はない)
  4. 保証期間は自己申告(明細等の確認なし)

ヘルシオ仲間のあなたのご参考になったら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(30代女性)へ
にほんブログ村

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

経験から得た衣食住の家事ラク知識などを分かりやすく丁寧に説明します。
ミニマリスト歴は6年です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次