MENU

【コレすごい】ヘルシオ同時調理レシピで【天ぷらうどん】作ってみました

最終更新日:2019/9/18

ヘルシオで作った天ぷらうどん
ヘルシオで作った天ぷらうどん

こんにちは、いくら(ikra)です。

先日ヘルシオ同時調理で「天ぷらうどん」を作ってみたら、ものすごくラクちんでサイコーでしたのでご紹介します。

「焼き・蒸し同時メニュー」により

  • 上段で、お惣菜天ぷらを「さっくりあたため」(焼き機能)
  • 下段で、ゆで麺とつゆを「スチームあたため」(蒸し機能)

してくれるんです。

<ヘルシオ同時調理の関連記事>

この記事をオススメできるのは

  • 焼きと蒸し同時ってどういうこと??おいしいの?とヘルシオの実力を知りたい人
  • せっかくある、ヘルシオの焼き・蒸し同時調理機能を使ってみたいヘルシオユーザー

です。

目次

ヘルシオで天ぷらうどん(2人分)の作り方

天板に乗せた天ぷら、ゆでめん、つゆ
天ぷらを上段、めん&つゆを下段に入れます

作り方はとても簡単です。

1.天ぷらを調理網に並べ、ヘルシオ「上段」に入れる。

このとき、角皿にはオーブンシートを敷くと洗い物がラクです。^^

オーブンシートのおすすめはコチラです。
大容量、無漂白で、ヘルシオ角皿にぴったりサイズです。

2.ゆでめんは角ざるに入れて軽く水洗いする。

水洗いするのは、めんをほぐすためです。

角ざるのおすすめはコチラです。
このような、角バットとスタッキングできるタイプがヘルシオでの用途が広いです。

3.めんつゆを好みの濃度にして、耐熱容器2皿に入れる。

つゆが溢れないように、耐熱容器は深めにします。

4. めんとつゆを写真のように、ヘルシオ「下段」に入れる

ヘルシオ庫内_上段は天ぷら、下段はめんとつゆ
上段は天ぷら、下段はめんとつゆです

5.ヘルシオ操作

ヘルシオ画面で

  • 「焼き・蒸し同時メニュー」
  • →[天ぷらうどんのレシピ番号[17]入力]
  • →スタート

6. 完成

約19分後に完成です!

ヘルシオで天ぷらうどん、完成写真

ヘルシオ同時調理で完成した天ぷらうどん
ヘルシオ同時調理で完成した天ぷらうどん

上の写真のような感じで完成しました。
天ぷらはサックリで、下段の蒸気が邪魔するようなことはありません!
下段のうどんとつゆも、もちろん適温にしっとり温まっていました。^^
ヘルシオ、優秀ー!

 

コンロ調理との比較(メリット)

次に、コンロ調理した場合とヘルシオで調理した場合の比較です。

メリット①ほったらかし最高!

火の番が不要ですので、ヘルシオスタートボタンを押した後のほったらかし感が最高です。

メリット②洗い物が少ない!

うどんをゆでる鍋、お玉、トングを洗わなくていいのは大きいです。

メリット③調理器具が少ない!

メリット②に関係しますが
私の場合、

  • トング
  • 水切り用ボウル
  • お玉

を使わなくてよくなりました。

コンロ調理との比較(デメリット)

次にデメリットですが

ほったらかし時間はやや長い

ということが上げられると思います。
約19分です。※私は全然気になりません。

まとめ

ヘルシオで作る天ぷらうどんは、おいしいです。
一度に二人前できますので、
夫が夕飯いらない日の、
子と二人分の手抜きメニューに最高でした\(^o^)/

そしてヘルシオで天ぷらうどんで作ることにより減らせて感動したものは、

  • 調理器具類(鍋、トング、お玉)

です。

どのヘルシオ機種を選ぶか

我が家のヘルシオ機種

ヘルシオの中からの機種選定では、勝間和代さんの見解を参考に、

  • AX-XW300(型落ち:2016年モデル の、最上位機種)

を買いました。

2019年7月現在シャープさんの公式サイトには、もう載っていませんが、amazonでは健在です。

こちらです。

ヘルシオ最新機種

ヘルシオウォーターオーブン、2019年最新機種はこちらです。

以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 料理ブログ 手抜き料理へ
にほんブログ村


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

経験から得た衣食住の家事ラク知識などを分かりやすく丁寧に説明します。
ミニマリスト歴は6年です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次